本ページはプロモーションが含まれています

お姑さんの産後の手伝い、角が立たない断り方は?

お姑さんが

産後の手伝いをしたいと

言ってくるのだけど

正直断わってしまいたい

という悩みを持つあなた。

でも初孫フィーバーもあって

手伝いに来る気満々な状況で

断るのも断りづらいし…

自分だけが我慢すべきなのかどうか

悩みます。

こんな状況の場合

どうするのがベストなのか

まとめてみました。

参考にして頂ければと思います。

お姑さんの産後の手伝い、角が立たない断り方は?

産後に関係が悪化。私はここで解決しました

⇒義両親との悩みを解決したい人はこちらから

産後お姑さんに手伝ってもらうべき?断るべき?

お姑さんに

産後のお手伝いを

頼むか、断るか

こればかりは人によるとしか

言えません。

中にはお手伝いを頼むことで

助かったという人もいます。

が、大抵はストレスが

溜まって嫌だと感じる人が多いです。

産後はホルモンの影響もあるので

普段は何も不満はないお姑さんであったとしても

赤ちゃんを触られることだけで不快感を持ったり、

ちょっとしたようなことで

イライラしてしまうのは珍しくありません。

これ自体は本能のようなものなので

仕方ないことなんです。

ですが反対に

・お姑さんが一緒にいてもいい意味で全く気を遣わない

・育児の価値観や家事のやり方などが違っても流せる

・お姑さんであっても言いたいことは何でも言える

というような人は

お姑さんに産後手伝ってもらうのも

アリかもしれません。

これが逆にストレスに感じる人は

お手伝いを断った方が精神的には楽です。

旦那さんに断ってもらうのが1番いい

お姑さんの産後の手伝いを断ると決めたら

1番いいのは

旦那さんにはっきり断ってもらうことです。

息子である旦那さんの言う事なら

聞いてくれることが多いです。

ただ、旦那さんが

お姑さんの産後のお手伝いに積極的な場合だと

自分で断らないといけません。

産後のお姑の手伝い、妻が断る場合の角の立たない方法

おすすめな断り方は

「もし大変になったら、お願いするのでそのときはお願いします」

もし初めから、バッサリ手伝いを断ると

今後何かで頼らざるを得ない場合に

困ってしまいます。

あくまでも(フリだけでも)

頼りにしていますと言われれば

お姑さんも嫌な気はしないので

このフレーズはおすすめです。

あと、

本当に身の回りで

困ったときこう言っておけば

お願いしやすいですしね!

面倒なことではありますが

上手に断って今後も良好な関係を

築いていきましょう。

産後に関係が悪化。私はここで解決しました。

⇒義両親との悩みを解決したい人はこちらから

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする